研 究

製品の心臓部であるセンサの
独自開発・改良・評価を
行っています。

光やイオンを活用したセンサや分析機器、ガスセンサや赤外線センサの開発や改良、規格・特許取得、応用技術開発、量産工程検討まで幅広く行っています。

市場調査と分析を行い、各分野の専門家がそれぞれの立場から解決策を考えることで、多岐にわたるユーザーにあったセンサを開発できる唯一無二の研究部隊を目指しています。
また、センサの性能や耐久性を長期間にわたり保証するために、厳格な試験と品質管理を実施しています。
技術や経験を受け継いでいくよう後進育成を含めたチームワークも、大切にしています。

長期的なビジョンのもと、研究開発に没頭し、世の中にない革新的なセンサを生み出します。開発当初は不振でも数年後に大ヒットすることもあり、製品が世界中で活躍する姿を見る時には、努力が実を結んだ達成感から、この仕事を選んで良かったと心から感じます。新製品が市場で高い評価を得て、多くの人命を守るという長期的な社会貢献ができることは何ものにも代えがたい喜びです。

〜学生へメッセージ〜

ガスセンサ、ガス検知器の市場は世界的に成長しているので、成長市場で開発にトライしたい方を歓迎いたします!
新しい技術や未知の課題に挑戦する意欲・柔軟な発想力を持った方をお待ちしております。

他の部門からひとことコメント

技術から

ガス検知器の心臓部の原理を
研究する社内一番の頭脳集団。
センサに関わる構造設計を
共に行っています。

カスタムエンジニアリングから

化学とセンサの専門家。
検知対象ガスとセンサの
性能に関して、
研究部からの回答なしに
仕事は進められません。

品質管理から

検査はセンサの
詳細な知識がないため、
センサ部分の
問い合わせがあった場合は
都度回答いただいており、
頼もしい存在です。

営業から

研究部が世界に誇れる
最先端のセンサラインナップを
開発してくれているおかげで、
お客様にリーディングカンパニー
としての高質な提案を
できています。

フィールドエンジニアリングから

現場で発生した事象や
点検データを共有し
連携を取ることで、
更なるセンサ品質向上に
つなげています。

タイムスケジュール